幼稚園の参観日。
パパと一緒に楽しみにでかけた。
担任の先生は去年と一緒だが、クラス替えがあったので
クラスの雰囲気が違う。
お歌を歌ったり、水から連想するもの、
紙芝居を見ながら水のそばに住む生き物のお話をしたり、
メダカを見ながらお話、そして、メダカの学校のお歌・・・
円になって、園児それぞれ自由に意見を言い合ったりする姿は
見ていて、とてもほほえましい。
チビも、最初は緊張気味で恥ずかしがっていたようだが
手を挙げて発言したり、大きなお口をあけお歌を歌っていた。
目があうと、にっこり笑顔。
チビなりに、がんばったようで、帰ってからはお疲れの様子。
しっかりお昼寝していた。
参観の後は、広島学院の校長先生の講演会があった。
教育現場の今、問題点、親として教育現場としてできること、
しなくてはならないことなど、とても興味深いお話だった。
わかった!の体験をいっぱいさせること。
してはいけないこと、しなくてはいけないこと、を理解させる。
存在を認め、愛されている安心感を与える。
育児するうえではずせない3つのポイントとして、
先生がおっしゃったこと。
とても共感した。
パパと一緒に楽しみにでかけた。
担任の先生は去年と一緒だが、クラス替えがあったので
クラスの雰囲気が違う。
お歌を歌ったり、水から連想するもの、
紙芝居を見ながら水のそばに住む生き物のお話をしたり、
メダカを見ながらお話、そして、メダカの学校のお歌・・・
円になって、園児それぞれ自由に意見を言い合ったりする姿は
見ていて、とてもほほえましい。
チビも、最初は緊張気味で恥ずかしがっていたようだが
手を挙げて発言したり、大きなお口をあけお歌を歌っていた。
目があうと、にっこり笑顔。
チビなりに、がんばったようで、帰ってからはお疲れの様子。
しっかりお昼寝していた。
参観の後は、広島学院の校長先生の講演会があった。
教育現場の今、問題点、親として教育現場としてできること、
しなくてはならないことなど、とても興味深いお話だった。
わかった!の体験をいっぱいさせること。
してはいけないこと、しなくてはいけないこと、を理解させる。
存在を認め、愛されている安心感を与える。
育児するうえではずせない3つのポイントとして、
先生がおっしゃったこと。
とても共感した。
▲
by na2_ex
| 2008-06-15 07:06
| 子ども
チビ、今日はいつもより早起き。
今日は幼稚園お休み?やった~♪と喜んでいる。
洗い物してくれたり、せっせとお手伝いしてくれる。
ちょっとぉ、洗剤そんなに付けすぎたら毒よぉ~と
注意すると、
ママきら~い、と言い掛けたのを「ママだいすき!」と
言い直した。(笑)
チビなりに気を遣っている!?
その後、公園に行ったり買い物行ったり、楽しく午前中過ごす。
午後は、私はお仕事。
チビは、ばば宅に行き、また公園に行ったり
少しはお昼寝もしてきたようだ。
夜は、パパといつものごっこ遊び。
お風呂上り、歌っているチビに歌詞が違うよ、と指摘すると
それが気に入らなかったようだ。
「もう、うるさい!ママなんて閉じ込める!」
始まった始まった!!!
・・・・黙ってしまった私。
「し~らないっ おいていっちゃお!!」
チビ悪魔めっ!!
パパが険悪ムードを察知し、チビに話を聞こうとする。
だが、チビは何も語らず、顔も見せようともせずそのまま
寝てしまった。
結局、チビは自分が正しいと思っているのに
なんでママにそんなことを言われたのかわからないのだろう。
そして、もちろん、自分が発した言葉も覚えていないのだろう。
だが、私もチビの間違いを指摘する仕方がいけなかった。
チビの性格からしても、私たち大人だって
「違うよ」といわれることはとてもストレス。
間違っていることを、自分で気づかない限り
間違いも直らないもの。
「間違いに気づかせる」それができたら
チビとの衝突はなくなるのに・・・
今日は幼稚園お休み?やった~♪と喜んでいる。
洗い物してくれたり、せっせとお手伝いしてくれる。
ちょっとぉ、洗剤そんなに付けすぎたら毒よぉ~と
注意すると、
ママきら~い、と言い掛けたのを「ママだいすき!」と
言い直した。(笑)
チビなりに気を遣っている!?
その後、公園に行ったり買い物行ったり、楽しく午前中過ごす。
午後は、私はお仕事。
チビは、ばば宅に行き、また公園に行ったり
少しはお昼寝もしてきたようだ。
夜は、パパといつものごっこ遊び。
お風呂上り、歌っているチビに歌詞が違うよ、と指摘すると
それが気に入らなかったようだ。
「もう、うるさい!ママなんて閉じ込める!」
始まった始まった!!!
・・・・黙ってしまった私。
「し~らないっ おいていっちゃお!!」
チビ悪魔めっ!!
パパが険悪ムードを察知し、チビに話を聞こうとする。
だが、チビは何も語らず、顔も見せようともせずそのまま
寝てしまった。
結局、チビは自分が正しいと思っているのに
なんでママにそんなことを言われたのかわからないのだろう。
そして、もちろん、自分が発した言葉も覚えていないのだろう。
だが、私もチビの間違いを指摘する仕方がいけなかった。
チビの性格からしても、私たち大人だって
「違うよ」といわれることはとてもストレス。
間違っていることを、自分で気づかない限り
間違いも直らないもの。
「間違いに気づかせる」それができたら
チビとの衝突はなくなるのに・・・
▲
by na2_ex
| 2008-03-15 21:41
| 日常
今朝もチビは、ちょっとしたことで
「ママきらい~!」とパジャマを投げつける。
モノを投げつけるなんて・・・怒るというよりも
朝から悲しく、チビに、どんなに悲しい気持ちになったか
お話し、幼稚園では卒園式で最後のお別れ楽しくしておいでね、
送っていった。
幼稚園に着くと、「今日はかばんも何もご用意いらないですよ。」
と先生に言われる。
げげっ そういえばちゃんとおたより読んでなかった!!!
帰って見直すと、今日はハイソックスで、とある。
げげ~っ タイツ履かせちゃったしっ。
朝から、どんより・・・
気を取り直して、仕事仕事!!
卒園式だったので、午前保育。
にこにこ帰ってくるチビ。私も朝の気分も忘れていた。
さぁ!リトミックへgo!
今日も、チビはあと数回と思ってのことだろう。
集中が切れることもなく、時折、私の方を振り返り
いい笑顔をふりまいてくれた。
どぉ?上手?がんばってる?と誇らしげに。
今日は、やたら、帰り道、「あと何分?
もうすぐお家?」と聞く。
お疲れなのだろう。
それなのに、家に着くと、お手紙を書くと言って
葉書におじいちゃんおばあちゃんの名前を
TV見ながら書いている。
でも、TVは見たいし、書きたいし・・・なのだろう。
だから、うまく書けない。
TVが気になるから消そうか?と消すと
だめ~~っ!!!
もぉ~~!!!ママが悪い!!!
ちゃんとママが点々(お手本)書かないから!!!
・・・・・始まった。例のヤツ。また八つ当たり。
そのうち、ペンが飛んできて、その辺の本が飛んできた!!
怖いのもあるし、こーなると制止もできないので、
私はキッチンに逃げる。
次は、叩いたり突いたり、そして、大泣きが始まった。
「ママがわるい!」
こんなとき、チビは何を言ってもムダ。
返ってくる言葉は「ママがわるい!ママ大きらい!」
黙って、じっと待つことに。
こう度々だと怒る気にもならない。
だが、どうすればチビの気が鎮まるのか
そろそろトイレにも行く頃じゃない?こんなに大泣きじゃ
前みたいにおもらしするかも。
トイレに連れて行って、少しは気が変るかと思ったが
ムダだった!やっぱりね^^;
「出ないでない!おしっこ出ない!」
喚いた言葉が変っただけだった!
そして、あまりのチビの声にびっくりしたばばが
飛んできた。
「早く泣き止ませなさい!近所中に聞こえるわよ!
親が悪いに決まってる!こんなに泣いて可哀相に!」
この言葉に、私は今までこらえてたものがプツンと切れた。
私自身も自分の何が足りなくて、チビにここまで
爆発させるのか、とやはり思ってたから。
母親のせい。とはっきり言われ、ぐっとこらえてた感情が
抑えられなくなった。
チビが怖い。
また今度チビが爆発するときが怖い。
パパは私を責めない。ありがたい。
分かってくれている安心感だけが私の救い。
私の励み。
「ママきらい~!」とパジャマを投げつける。
モノを投げつけるなんて・・・怒るというよりも
朝から悲しく、チビに、どんなに悲しい気持ちになったか
お話し、幼稚園では卒園式で最後のお別れ楽しくしておいでね、
送っていった。
幼稚園に着くと、「今日はかばんも何もご用意いらないですよ。」
と先生に言われる。
げげっ そういえばちゃんとおたより読んでなかった!!!

帰って見直すと、今日はハイソックスで、とある。
げげ~っ タイツ履かせちゃったしっ。

朝から、どんより・・・
気を取り直して、仕事仕事!!
卒園式だったので、午前保育。
にこにこ帰ってくるチビ。私も朝の気分も忘れていた。
さぁ!リトミックへgo!
今日も、チビはあと数回と思ってのことだろう。
集中が切れることもなく、時折、私の方を振り返り
いい笑顔をふりまいてくれた。
どぉ?上手?がんばってる?と誇らしげに。
今日は、やたら、帰り道、「あと何分?
もうすぐお家?」と聞く。
お疲れなのだろう。
それなのに、家に着くと、お手紙を書くと言って
葉書におじいちゃんおばあちゃんの名前を
TV見ながら書いている。
でも、TVは見たいし、書きたいし・・・なのだろう。
だから、うまく書けない。
TVが気になるから消そうか?と消すと
だめ~~っ!!!
もぉ~~!!!ママが悪い!!!
ちゃんとママが点々(お手本)書かないから!!!
・・・・・始まった。例のヤツ。また八つ当たり。
そのうち、ペンが飛んできて、その辺の本が飛んできた!!
怖いのもあるし、こーなると制止もできないので、
私はキッチンに逃げる。
次は、叩いたり突いたり、そして、大泣きが始まった。
「ママがわるい!」
こんなとき、チビは何を言ってもムダ。
返ってくる言葉は「ママがわるい!ママ大きらい!」
黙って、じっと待つことに。
こう度々だと怒る気にもならない。
だが、どうすればチビの気が鎮まるのか
そろそろトイレにも行く頃じゃない?こんなに大泣きじゃ
前みたいにおもらしするかも。
トイレに連れて行って、少しは気が変るかと思ったが
ムダだった!やっぱりね^^;
「出ないでない!おしっこ出ない!」
喚いた言葉が変っただけだった!
そして、あまりのチビの声にびっくりしたばばが
飛んできた。
「早く泣き止ませなさい!近所中に聞こえるわよ!
親が悪いに決まってる!こんなに泣いて可哀相に!」
この言葉に、私は今までこらえてたものがプツンと切れた。
私自身も自分の何が足りなくて、チビにここまで
爆発させるのか、とやはり思ってたから。
母親のせい。とはっきり言われ、ぐっとこらえてた感情が
抑えられなくなった。
チビが怖い。
また今度チビが爆発するときが怖い。
パパは私を責めない。ありがたい。
分かってくれている安心感だけが私の救い。
私の励み。
▲
by na2_ex
| 2008-03-14 17:25
| 日常
私は何も知らず、お友達とランチ♪
その時、幼稚園ではちょっとした事件があったようだ。
お帰り、お迎えに行くと、
担任の先生からお話があった。
そんなこと、初めてのこと。
ちょっと身構える。
出てきたチビの顔を見ると、一目瞭然に
泣いて疲れた顔。
お昼に久しぶりに「ママ~!!」と泣いてしまったようだ。
そして、以前のように気を取り直すこともできず、
ごはんも食べれなかったとのこと。
きっかけは、お友達に一緒に食べよう!と誘ったが
断られたとのこと。
あとで、チビにワケを聞くと
「ママがいなかった。ママに会いたくなった。」という。
きっと、お友達との小さな諍いはほんのきっかけ。
チビ、週末のお疲れに、4歳になったから、とがんばってきた
気負い疲れもあるのかも。
ママと2人になると、「ママ、お腹すいた~」
そうだよね。何食べたい?
「ごはん」
小さい体で食べない!と頑なにがんばっちゃったんだね。
いつもは大好きなお給食なのにね。
パクパク!!とおにぎりをモノも言わず食べきったチビ。
そして、リトミックへ。
今日は、いつもと違いママから離れようとせず、
「ママ、帰ろう、もう帰る!イヤ!しない!」なんて言いながら
20分ずっと抱っこ。こんなことも初めて。
その後、ふと気が向いたか、いつもどおりよくがんばりました。
週末は、しっかり甘えさせてあげよう、と思った午後だった。
その時、幼稚園ではちょっとした事件があったようだ。
お帰り、お迎えに行くと、
担任の先生からお話があった。
そんなこと、初めてのこと。
ちょっと身構える。
出てきたチビの顔を見ると、一目瞭然に
泣いて疲れた顔。
お昼に久しぶりに「ママ~!!」と泣いてしまったようだ。
そして、以前のように気を取り直すこともできず、
ごはんも食べれなかったとのこと。
きっかけは、お友達に一緒に食べよう!と誘ったが
断られたとのこと。
あとで、チビにワケを聞くと
「ママがいなかった。ママに会いたくなった。」という。
きっと、お友達との小さな諍いはほんのきっかけ。
チビ、週末のお疲れに、4歳になったから、とがんばってきた
気負い疲れもあるのかも。
ママと2人になると、「ママ、お腹すいた~」
そうだよね。何食べたい?
「ごはん」
小さい体で食べない!と頑なにがんばっちゃったんだね。
いつもは大好きなお給食なのにね。
パクパク!!とおにぎりをモノも言わず食べきったチビ。
そして、リトミックへ。
今日は、いつもと違いママから離れようとせず、
「ママ、帰ろう、もう帰る!イヤ!しない!」なんて言いながら
20分ずっと抱っこ。こんなことも初めて。
その後、ふと気が向いたか、いつもどおりよくがんばりました。
週末は、しっかり甘えさせてあげよう、と思った午後だった。
▲
by na2_ex
| 2008-02-15 17:35
| 子ども
お昼は、定例のお友達とのランチ。
今日も話してると、時間もあっという間!
急いで、そのままチビのお迎えに。
帰って、チビを着替えさせて、さて、リトミックへGO!と
思っていたら、チビ「お腹が痛い。ウンチ~」
むむむ。下痢便。
これは、嘔吐下痢症?
それとも冷えただけ??
まだお腹が痛いというので、用心して、リトミックは
お休みすることに。
その途端、元気になったような?(勘違いか!?)チビ。
でも、お腹は痛い、とは言う。
しかし、下痢は続かずひと安心。
夕方から、退屈してきたのか何かと
私に悪態をつく。
できない!ことへの八つ当たりなのだ。
ほっとけーと私は無視している・・・
ますます、エスカレートするチビ。
いかんな。うるさいなーと思うけど
ちゃんと目を見て、受け止めていけないことはいけない、と
言わないとだよね。
解ってはいるんだけど。(^^ゞ
今日も話してると、時間もあっという間!
急いで、そのままチビのお迎えに。
帰って、チビを着替えさせて、さて、リトミックへGO!と
思っていたら、チビ「お腹が痛い。ウンチ~」
むむむ。下痢便。
これは、嘔吐下痢症?
それとも冷えただけ??
まだお腹が痛いというので、用心して、リトミックは
お休みすることに。
その途端、元気になったような?(勘違いか!?)チビ。
でも、お腹は痛い、とは言う。
しかし、下痢は続かずひと安心。
夕方から、退屈してきたのか何かと
私に悪態をつく。
できない!ことへの八つ当たりなのだ。
ほっとけーと私は無視している・・・
ますます、エスカレートするチビ。
いかんな。うるさいなーと思うけど
ちゃんと目を見て、受け止めていけないことはいけない、と
言わないとだよね。
解ってはいるんだけど。(^^ゞ
▲
by na2_ex
| 2007-12-14 06:07
| 日常
チビが半狂乱になって泣き喚きだす。
それは些細なこと。
ただ、眠い。
ただ、自分のタイミングではなかった。
ママが怒った。
怒られる理由がある。なんてこと、チビには
関係ない。
そんなのかんけーねー!と言ってくれるほうがまだいいかも。
よくないや。
「ママが怒った~~~うわぁ~~~
怒っちゃいやーーーいやーー!!!」
シツコク、シツコク泣き喚く。
何を言ってもムダ。
声をかければ、私、声じゃなくもしかして手まで出した!?
と疑いたくなるほど、半狂乱に泣き喚く。
激しい。そこまでなぜ激しくなる??チビよ。
おまけにおもらしまでしてくれる。
これはきっと確信犯。
トイレでできたはず。
そのうち、チビの泣き声(喚き声)聞いてると
こっちの気までおかしくなってくる。
避難避難。
「落ち着いたら戻るから」
「泣きたいだけ泣いていいよ、
あとでお話しましょう」
そのうち、何事もなかったかのように、
笑顔の天使ちゃんが帰ってくる。
「ママ、さっきはいっぱい泣いてごめんね。
もう泣かないよ。」
おかえり。
あの悪魔ちゃん、もう来ないで~~。
それは些細なこと。
ただ、眠い。
ただ、自分のタイミングではなかった。
ママが怒った。
怒られる理由がある。なんてこと、チビには
関係ない。
そんなのかんけーねー!と言ってくれるほうがまだいいかも。
よくないや。
「ママが怒った~~~うわぁ~~~
怒っちゃいやーーーいやーー!!!」
シツコク、シツコク泣き喚く。
何を言ってもムダ。
声をかければ、私、声じゃなくもしかして手まで出した!?
と疑いたくなるほど、半狂乱に泣き喚く。
激しい。そこまでなぜ激しくなる??チビよ。
おまけにおもらしまでしてくれる。
これはきっと確信犯。
トイレでできたはず。
そのうち、チビの泣き声(喚き声)聞いてると
こっちの気までおかしくなってくる。
避難避難。
「落ち着いたら戻るから」
「泣きたいだけ泣いていいよ、
あとでお話しましょう」
そのうち、何事もなかったかのように、
笑顔の天使ちゃんが帰ってくる。
「ママ、さっきはいっぱい泣いてごめんね。
もう泣かないよ。」
おかえり。
あの悪魔ちゃん、もう来ないで~~。
▲
by na2_ex
| 2007-12-04 22:05
| つぶやき
毎日、できることが増えていくチビ。
できるまで、何度もがんばるチビ。
できてからも、何度もしたがるチビ。
いつから人は、新しいものに挑戦することを
構えてしまうのだろう。
私は、そばで、チビのできた!と喜ぶ顔を見、
チビの喜びを共有できる幸せを感じる。
そして、チビがうらやましい。
私も、日々、成長したい。
できるまで、何度もがんばるチビ。
できてからも、何度もしたがるチビ。
いつから人は、新しいものに挑戦することを
構えてしまうのだろう。
私は、そばで、チビのできた!と喜ぶ顔を見、
チビの喜びを共有できる幸せを感じる。
そして、チビがうらやましい。
私も、日々、成長したい。
▲
by na2_ex
| 2007-10-29 22:26
| つぶやき
朝、幼稚園に着き、門前で迎える先生を前にすると
急にグズグズ私から離れようとしないチビ。
お迎えに出ておられる先生がおっしゃった。
「チビちゃんは、無理やりお母さんから引き離そうとせず、
自分が中に入ろうと、決心つくまで待つように、
今はしています。」とおっしゃった。
確かにそう。
無理に引っ張るよりも、チビは、自分が納得すると
自分から「行ってきます!」と言ってくれる。
1人ずつよく見てくださっている。
朝、気持ちいいスタートがきれるよう、
チビも私も先生方に助けられている。
午後、帰ってくると、
「○○ちゃん家に今から遊びに行こう!
遊びに来ていいって!お約束してきたもん!」
とまくしたてているチビ。
だが、ママたちは約束していないので、
「分かったよ。ママたちもいつ遊びに行っていいか
お約束するね。今日は無理。○○ちゃんはよくても
○○ちゃんのパパやママはよくないかも
しれないでしょ。」
何度も何度も繰り返す。
だが、激しく泣き続けて「今から!」を繰り返すチビ。
何度も言っては待つ。
私が落ち着いて対処できれば、いずれ
チビも落ち着く。
15分後には、パパとお出かけしよう!に
チビの心は変っていた。
いつもこう落ち着いて待てればいいのになぁ。。私。
急にグズグズ私から離れようとしないチビ。
お迎えに出ておられる先生がおっしゃった。
「チビちゃんは、無理やりお母さんから引き離そうとせず、
自分が中に入ろうと、決心つくまで待つように、
今はしています。」とおっしゃった。
確かにそう。
無理に引っ張るよりも、チビは、自分が納得すると
自分から「行ってきます!」と言ってくれる。
1人ずつよく見てくださっている。
朝、気持ちいいスタートがきれるよう、
チビも私も先生方に助けられている。
午後、帰ってくると、
「○○ちゃん家に今から遊びに行こう!
遊びに来ていいって!お約束してきたもん!」
とまくしたてているチビ。
だが、ママたちは約束していないので、
「分かったよ。ママたちもいつ遊びに行っていいか
お約束するね。今日は無理。○○ちゃんはよくても
○○ちゃんのパパやママはよくないかも
しれないでしょ。」
何度も何度も繰り返す。
だが、激しく泣き続けて「今から!」を繰り返すチビ。
何度も言っては待つ。
私が落ち着いて対処できれば、いずれ
チビも落ち着く。
15分後には、パパとお出かけしよう!に
チビの心は変っていた。
いつもこう落ち着いて待てればいいのになぁ。。私。
▲
by na2_ex
| 2007-10-18 22:57
| 日常
幼稚園で週に1冊、絵本を借りてくる。
先生に1度も読んでもらってはいないようで
絵だけでチビが判断し借りてくるのだが、
毎週、どんな本を借りてくるのか
楽しみだったりする。
「ママがすきかな~と思って」
「ぐりとぐら」を借りてきた今日はそんなことを言っていた。
チビがいろんな思いで選んだ絵本を
いっしょに読む時間がまた楽しい。
先生に1度も読んでもらってはいないようで
絵だけでチビが判断し借りてくるのだが、
毎週、どんな本を借りてくるのか
楽しみだったりする。
「ママがすきかな~と思って」
「ぐりとぐら」を借りてきた今日はそんなことを言っていた。
チビがいろんな思いで選んだ絵本を
いっしょに読む時間がまた楽しい。
▲
by na2_ex
| 2007-10-10 22:20
| 子ども
チビは、書き書きが大好き。
今日は何日?
日付けを書いてみたり、静かに机に向かっているときは
いつも数字を書いている。
カードを作って、20までの並べる遊びも
いつの間にかできるようになった。
反対に、大きい数字から小さい数字はまだ難しいようだが、
考え考え、ヒントを出すとできる。
チビは、できた~!と小躍りして
満足気なお顔。
次は、どんなゲームしようかな。
私は、チビのあのできた~!と喜ぶ顔を見たくて
またゲームを考える。
今日は何日?
日付けを書いてみたり、静かに机に向かっているときは
いつも数字を書いている。
カードを作って、20までの並べる遊びも
いつの間にかできるようになった。
反対に、大きい数字から小さい数字はまだ難しいようだが、
考え考え、ヒントを出すとできる。
チビは、できた~!と小躍りして
満足気なお顔。
次は、どんなゲームしようかな。
私は、チビのあのできた~!と喜ぶ顔を見たくて
またゲームを考える。
▲
by na2_ex
| 2007-09-24 07:07
| 日常